国浪とんコツ日記。

真面目に不真面目なお医者、ひゃくとんによるコツコツ便り。

続けること、辞めること。

私より好きな たばこ

 

どもども、ひゃくとんです。

 

ついのこの前。

実家の母から興奮したLINE文面が送られてきまして。

母の誕生日と称して小さなパーティを開いて貰ったそうなのですが。

そこで父からのサプライズプレゼントとして。

 

「禁煙宣誓書」

 

を授与したとのこと。

 

え。

あの父が禁煙!?(; ・`д・´)

 

いや。

どの父ですかって話なんですけれど。

 

わがファザーは。

自称中学生からのヘビースモーカーで。

多い時には50本/日という吸いっぷり。

 

私が生まれようが。

母が喘息持ちであろうが。

時代もあれど誰がいようと見境なく。

ぷかぷかぷか。

 

そんな父が。

「なんとなく」

という能天気な理由で煙草を捨てたとのこと。

 

いやあ。

ひゃくとん家にとってはかなりの衝撃プレゼントでしたね(;^ω^)

本当にどんな時でも吸っていましたからね(苦笑)

 

旅先で無くなった時も、

レンタカーを借りてコンビニに買いに行ってましたから('ω')ノ

 

それにしても。

50年も続けていたっていう年月が驚きで。

タバコは少し特殊ではありますが。

長く続けているものって、なかなか辞められないですからね。

 

ちょっと話はズレますが、

それこそ依存的なものでないと、

なにか同じことをずっと続けるって、ある意味で凄いと思うとります。

 

裏を返せば。

化学物質に裏打ちすることなく、

麻薬的に嵌ってしまえば継続できるってことなんでしょうか。

 

かくいうわたしは。

本当に飽き性なもので。

 

タバコよりも幾分も健康的な運動でさえ、

なかなかに毎日という訳にはいかず。

 

気合を入れて購入した筋トレグッズも。

新調したランニングシューズも。

錆びるギリギリのところで使用しています。

とほほ。

 

継続は力なり。

ということは。

続けなければパワーにはならず。

 

とはいえ。

何をもって継続とするかは人の心次第で。

 

毎日1本でも。

週に1回のランニングでも。

本人が「続けている」と思えば継続なのでしょう。

 

であるならば。

その基準をあまり厳しくし過ぎると、精神的に辛くなってしまい。

「今日もできなかった」

「どうして続けられないんだろう」

というマインドになってしまうのでしょうな。

 

毎日といわず。

仮に月に1回だとしてもストレスなく、

気持ちとして「続けているんだ」という軽い気持ちがあれば、

何事もやり遂げられるのかもしれません。

 

父の禁煙話から。

そんなことを考えていたひゃくとんなのでした。

染まるよ!