勉強
どもども、ひゃくとんです。 2019年は。 職場が変わったり、引っ越しをしたり。 交通事故を起こし、ラジオで流れるレベルの渋滞を引き起こしてしまったり、と。 人生の中でも変動の多い1年でした。 ぶーぶー。 そして。 年が明けては2020年。 人生で最も忙し…
永久保証の私だから。 どもども、ひゃくとんです。 ブログ更新しなさ過ぎて。 トップページに広告出ちゃってますね(笑) 世の中には。 こんな風に、廃墟となっているHPたくさんあるんだろうなぁ。 すんすん。 魔法のiらんどのケータイ小説とか。 前略プロフと…
トリプルアクセル。 皆さん。 明けましておめでとうございます!! わんわん。 「元」がついても仕方ない、自称ブロガーのひゃくとんです。 ごぶさた。 久久々々にブログ更新したので。 これで暫く、広告は表示されないと思いますわい。*1 いぇいいぇい! さ…
ケンタッキーのチキンは軟骨まで食べる派。 どもども。 細々と研修医やってます、ひゃくとんです。 現在、ほぼ月一更新になってしまっているこのブログも。 毎月、すんごい数の人々に見て頂いているようで。。。 感謝です(´;ω;`) お世話になっている、はて…
どもども、ひゃくとんです。 ご無沙汰ですね。 いつまでも医大生タグに居座ってすみません 今日中になんとかしますゆえご勘弁をば← (のちにそれについても記事も書きます) さてさて。 今回は、完全に個人へのコメント返しをしたく存じます。 hyakuton100t.…
空を見ろ 星を見ろ 宇宙を見ろ こんばんは、ひゃくとんです。 この記事書いてから。 hyakuton100t.hatenablog.com 色々と安心したのか。 ものすごくぐったりしています(´・ω・`) すんすん。 そんなこんなで。 私が皆様にお伝えできる浪人生活情報は。 今回で…
自分も書かねば、フェアではない。 こんばんは、ひゃくとんです。 遂に3月最後の週末でしたね。 来週からはもう4月。 新生活や新学年にワクワクしていることと思います。 ゴロリ。 国家試験に不合格となってから季節も巡り。 月並みではありますが。 本当…
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム。 どもども、ひゃくとんです。 最近。 人生で初めて、「GU」の無人レジを経験しました。 商品を入れるだけで瞬時に精算してくれる最先端テクノロジー。 想像していた以上にスムーズで、是非とも全国に普及して欲しい…
ひゃくキンに改名しようかね (隠しきれないダイ〇ー・セ〇ア感) こんにちは。YouTuber ひゃくとんです!! ひゃくとん氏と楽しく対談♪ あのmedu4の穂澄先生と、 がっつり対談してきました! 緊張してるなぁ(笑) というか。私の声。とんでもなくガラガラや…
在宅、という決意。 まずはこちらの記事たちをば。 hyakuton100t.hatenablog.com hyakuton100t.hatenablog.com いきなり、結論ですが。 上記の記事の通り。 【最重要】 宅浪生の合格率は例年30%前後です。 これは全国の総浪人数と国試合格率、各大手予備…
過去の私と、未来の医師たちへ。 こんばんは、ひゃくとんです。 医師国家試験から一晩明けて。 遂に。 INポイントでも1位を経験させていただきました!! 皆さんのご厚意に、大変驚いております。 本当に、ありがとうございます! るんるん! さて。 合格発…
春よ。 こんにちは、ひゃくとんです。 まずはご報告。 タイトルの通りですが。 第111回医師国家試験。 合格していました。 9回もマークし、研修先にも送った忘れもしないこの番号が。 厚生労働省の発表した合格速報の中に。 ありました。 ひゃくとん、研修…
この1年、机に向かう習慣が付いたことは最大の恩恵。 どもども、ひゃくとんです。 国家試験から早2週間以上。 春休みも中盤戦に差し掛かっているところですね。 が。 なんていうか。 落ち着かないんですよねぇ( ´∀` ) 受験生生活が人よりも長い分。 「勉…
コインが宙に舞った瞬間に、答えはもう決まっている。 どもども、ひゃくとんです。 毎日が日曜日過ぎて。 長期休暇こそ、念密に予定を立てれば良かったと若干後悔しております。 ひひん。 とはいいつつも。 皆さんと同じく。 この日曜日までは、結構ソワソワ…
友人は、第二の自己である。 国家試験の勉強も。 あと一カ月で終了。 もう。 虚脱の境地ですよね (byキュブラー・ロス) そういえば。 1年前の自分を振り替えってみると、 直前の模試でとんでもなく落ち込んでしまい、 思うように勉強できなかった記憶があ…
プランクは、もって2分間が限界。 年も明け切りまして。 模擬試験も受けきってしまい。 最終調整の時期ですね。 やりたいことが多すぎて、 時間が圧倒的に足りない!! 私が学生のころも、みな口々にそう言っておりました(´・ω・`) 話は変わりますが。 皆…
名称概要 XLA Bruton型無r-グロブリン血症、B細胞系の分化異常による全てのクラスの免疫グロブリン著減 YAG laser Yttrium・Aluminium・Garnetを媒体元素としたレーザー光 YAM 20~44歳の骨密度平均値、骨訴訟症の診断基準 yolk sac tumor 卵黄嚢腫瘍、AFP上…
名称概要 Wahl徴候 絞扼性イレウス、絞扼部の腸管の局所的な鼓腸による腫瘤触知 Waldeyer咽頭輪 咽頭部のリンパ組織の集合体。咽頭扁桃、耳管扁桃、口蓋扁桃、舌扁桃 Wallenberg症候群 延髄外側症候群。Ⅸ・Ⅹ・Ⅺ障害、Horner症候群、小脳障害、頸部上下で対と…
名称概要 Valsalva手技 息堪え、PSVTのTx、HCMにて病態増悪 Volkmann拘縮 前腕に生じたコンパートメント症候群 von Gierke病 糖原病Ⅰ型(肝へのグリコーゲン蓄積) von Hippel-Lindau病 単純性(網膜)血管腫、腎細胞癌 von Recklinghausen病 神経線維腫症Ⅰ…
名称概要 Uhthoff徴候 多発性硬化症。運動、入浴、熱い食べ物摂取等により症状出現・増悪 UIBC 不飽和鉄結合能。鉄と未結合状態のトランスフェリンに結合できる鉄の量 U波 心室内プルキンエ線維の再電極の遅れ、低K血症にて増高 ※医学英語が苦手な人間の個人…
名称概要 TEN 中毒性表皮壊死症。薬剤服用後数日に体表面積の10%以上に紅斑、びらん、水泡。治療は熱傷に応じる Thumbprint sign 急性喉頭蓋炎、側面頸部Xpにて腫大した浮腫状の喉頭蓋 TIBC 総鉄結合能。血清鉄と不飽和鉄結合能の和。血清中の全てのトラン…
名称概要 Sabouraud寒天培地 真菌培養の培地 sarcopenia 筋肉量の減少、嚥下障害、栄養不良、誤嚥 Schiller-Duval小体 卵黄嚢腫瘍(yolk sac tumor)、血管周囲に腫瘍細胞が配列 Schmidt症候群 慢性甲状腺炎+Addison病。糖尿病を合併しやすい Schmidt反応 …
名称概要 Ramsey-Hunt症候群 帯状疱疹+Ⅶ障害+Ⅷ障害。Tx.アシクロビル Reiter症候群 尿道炎、結膜炎、関節炎、HLA-B27(+) Reye症候群 小児インフルエンザ+NSAIDs、急性脳症、肝障害、アンモニア上昇 rib notching 単純型CoAにおける側副血行路 Rivalta反…
名称概要 Qp/Qs 心室中隔欠損症の手術適応(≧2.0).全身を循環する血流量のうち肺にどの程度血流量があるかの比率 Query熱 Q熱、コクシエラ症。感染した家畜やペットの糞便・胎盤よりエアロゾル化して経口感染し発熱、頭痛、筋肉痛などを特徴とする人畜共通…
名称概要 PA banding 肺動脈絞扼術、肺血流量の減少を狙う Pancoast症候群 肺尖部病変によるHorner症候群、腕神経叢麻痺、上肢浮腫 Patau症候群 13トリソミー。虹彩欠損+口唇・口蓋裂+臍ヘルニア+尺側多指症+全前脳胞症 Paul-Bunnell反応 ヒツジRBC凝集…
名称概要 on-off現象 L-dopaの副作用、症状の日内変動 OPCA MSA-C。小脳失調、頭部MRIにて橋底部の十字サイン(T2) Osborn波 偶発性低体温症の心電図変化(=J波) Osgood-Schlatter病 脛骨結節の成長軟骨剥離 Osler(-Weber-Rendu)病 遺伝性出血性毛細血管…
名称概要 narrow segment Hirschsprung病、注腸造影にて鋸歯状 neck flexion test 髄膜刺激症状、立位で頭部を前屈させた際に抵抗や疼痛をみる necklace sign PCOS、エコーにて多嚢胞卵巣 Nieman Pick病 先天性脂質異常症、著名な肝腫大 NIHSS 脳卒中重症度…
伸び率が、半端なーーーい! どもども。 気が付けば今年も残すところ、約2週間ですね。 としのせぃ。 最近は都心でも雪が降ったり早朝は氷点下だったりと。 寒さなのか直前期の緊張からか。 暖房MAX、ヒートテックフルカスタムにも拘らずブルブルと過ごして…
名称概要 Machado-Joseph病 triplet repeat病、びっくり眼、顔面ミオキニア Mallory小体 アルコール性肝障害、肝生検にてアルコール小体 Mann検査 平衡感覚検査、両足を前後につけて直立し、閉眼 Mariotte盲点 視神経乳頭部における網膜欠損 McCune-Albright…
名称概要 Lachman test 前十字靭帯損傷、膝関節を20°程度屈曲させて下腿を前方へ引き出す Ladd靭帯 腸回転異常症にて形成される異常構造、腸管の扇状収束の原因 Langerhans細胞 表皮に存在する骨髄由来の樹状細胞。Birbeck顆粒(+)、CD1a陽性。 Langerhans…