国浪とんコツ日記。

真面目に不真面目なお医者、ひゃくとんによるコツコツ便り。

冷やし中華って、お店で食べたことないな。

からしは必須派

どもども、ひゃくとんです。

 

仕事柄。

コンビニに行く機会が多く、

ふと、周りを見渡しておりますと、

ラインナップが、夏。

 

ハロハロも始まり。

あったか~いは端っこに追いやられ。

涼しげなお弁当が並ぶ季節となりました(´_ゝ`)

 

コンビニ飯といえば。

この時期は結構、冷やし中華を食べることが多く。

思えば昔からよく購入していた気がします。

 

冷やし中華って。

美味しいですよね。

 

盛り付けがなんとなくカラフルな火山みたいで。

綺麗に並んでいると食欲もそそり。

ハムや錦糸卵をいつ食べるか悩み。

麺をつゆと絡ませては。

ずずず。

 

そういえば。

実家でもお昼に出ることの多かった冷やし中華

外食で殆ど食べたことがない……。

 

ときどきバーミヤンで見かけるも、

結局別のメニューを頼んでいる(‘ω’)ノ

 

況や、街中華をや。

調べてみると仙台発祥だそうで。

ただ、外食中華で冷やし中華を頼む勇気がなかなかないでござる。

 

ひゃくとんの中では勝手に、

冷やし中華=ホーム飯、という謎の固定概念が成立しているのかも。

Q.E.D.

 

おうちごはんといえば。

家族も「パンとマックは朝か昼に食べるもの」という考えをお持ちで。

いやいや。

マクドナルドは夜こそ至高でしょうが、とディスカッション。

 

負けじと私も、

「アイスはデザートに含まれないから、デザート前アイスは成り立つ」

と反論すると、なんじゃいそれい!と一蹴。

 

意外にも我々は。

食べ物を時間と場所とで紐付けているのかもしれませぬな。

 

そしてそして。

冷やし中華のタレは醤油か胡麻ダレかでも一悶着あり。

 

ああ。

日本人は本当に食べ物が好きだなあと感じつつ。

胡麻ダレ派のひゃくとんは頑張ってその魅力を訴え続けていきます。

まいどあり!