国浪とんコツ日記。

真面目に不真面目なお医者、ひゃくとんによるコツコツ便り。

【企画】医師国試浪人生の恋愛事情。

  • f:id:hyakuton100t:20170228205344j:plain

よくよく考えたら、今年一番一緒に過ごしたのは予備校講師かもしれぬ。

 

皆さん。

恋、してますか!?(突然何)

 

最近のひゃくとん。

毎週「タラレバ娘」観たり、映画館で「ラ・ラ・ランド」観たりして。

 

恋愛関係のアンテナ、バリ3なんですよ!📶

ビビビ。

 

せっかくなので。

今回は恋愛についての記事を、1つ。

「恋バナ」大好物なので、深夜テンションでお送りしてますよー!!←

 

恋愛といえば。

私が大好きなRas先生のブログ内にて、ときどきテーマに上がっているんですよね。

outer-storage.blog.jp

 
特に「Q&A」タグは恋愛関連も多く必読です!

 

さてさて。
タイトルに「国浪生の」と銘打ちはしましたが。

 

その多くは「大学受験時代の恋愛」と凄く似通っているんですよ。

 

そちらについてはこちらの記事がすんごく面白かったのでご紹介をば。

xn--uor874n.net

 

しかし。
我々は、医学部卒の国試浪人生。

 

「倍率二桁」になることも多い狭き門を潜り抜け、
「合格率9割」という広き門を見事にスルーした我々のことです。

 

恋愛は、ひと味もふた味も違うはず!

 

果たして、
国試浪人生特有の恋愛事情があるのか!?
浪人していた友人を中心に調査してみました(≧▽≦)

 

……その前にまず、分類ですが。
上のブログにもあるように、国試浪人生の恋愛といっても
それぞれの置かれている状況によって幾つかのパターンに別れると思います。

 

つまり。自身が

・宅浪組

・予備校組

 

国試不合格時点で恋人が

・いる

・いない

 

いる場合、恋人が現在
・学生
・同じく浪人生
・社会人(医師、研修医含む)
・その他

 

など。その組み合わせによって沢山の物語が考えられるんですよね。 

今回はその中から、実際に気になった点、実際にお話を伺えたものなどを幾つかご紹介出来ればと思います!

 ※恋愛とは往々にして主観の多い話なので一概に大別は出来ませぬが「国浪生はこういった恋愛をしているのか!」といったケーススタディとして楽しんで頂けると幸いです!

 

 国試浪人生の恋愛的傾向。

同級生の9割が合格し社会人としての第一歩を踏み出す中、

奇しくも不合格となりもう1年国家試験対策に勤しむことになった浪人生。

その心は深く傷つき、不安と後悔でいっぱいの方が殆どです。

 

しかしながら。

比較的、時間にはゆとりがあり、また浪人生という不安を抱えて生活しているぶん「人」や「趣味」に恋しくなり、恋愛に傾倒してしまう人も結構います。

 

優しさに飢えているのでしょうか?

また、6年間(+α)という「出身校の呪縛」から解き放たれて開放的になる人も!?

 

そもそも。

国浪生は全員が20代半ば以上、再受験生も含めると。

皆さん、立派な大人なんですよね(´・ω・`)

そうなると。

恋愛の中に「結婚」を意識する方は多いようですね。

 

 王道・予備校内恋愛!

浪人生の恋愛と言われれば、古今東西「予備校での出会い」というのが一般的ではないでしょうか。

実際、国家試験に不合格となり次の1年を予備校生として過ごすと決めた場合、予備校内にて新たな出会いが生まれることは必然。

勉強も恋愛も!という方も少なくないようです。

 

しかし、そこに上記のような「結婚」が絡んでくると、

その恋愛模様は大きく変わっていきます。

 

例えば!
地元、大学が近いと愛が深まりやすいというのはよくあるパターンですよね。

 

ここで面白いデータをひとつ。

予備校関係者や多浪経験者の話によると、
恋愛してそのままゴールパターンは、分母も含めて少ないんだとか!

 

浪人生同士、境遇が似ているが故に「吊り橋効果」で恋人になることはあれど、

マッチングや将来の医療生活設計を決めてから浪人している人が多く、

「彼と同じ地域で研修を!」という浪人生は皆無だそう。

 

しかし!

成績に関しては意外や意外!

高い目標を持つ国浪生同士だと相乗効果で成績アップする例が多いんだとか!

 

実際。

ただでさえ希薄になりがちな人間関係に恋人が加わることで、

今まで話したことのなかったグループとの交流も盛んになり、

勉強会へ積極的に参加する機会が増えるというのは事実のようですね(´・ω・`)

 

 永遠のテーマ「学問と恋愛の両立」

学問、というと聞こえは良いですが、我々は浪人生の身。

一刻も早く合格することが最優先であり、恋愛など言語道断!という意見には何も言い返せません。

 

なかには。

成績が安定していたのに、直前期に恋愛を拗らせて不合格になってしまった人がいたというお話も聞きました。。。

特に宅浪生はより一層恋人に依存してしまいがち!?という声も頂いているので、

「心の支え」は広く浅く存在していると吉かもしれません。

 

かといって。

24時間365日、勉強のために過ごすというのもなかなかに難しい。

恋愛は人生のスパイス!として、バランス良く過ごしたいもの。

結局「恋に落ちると試験も落ちる」かどうかは、その人自身の真価が問われるところなのかもしれません。

 

 社会人との軋轢、学生君との距離。

浪人生は勉学のために1年間を過ごしているとはいえ。
当然のことながら、社会人に比べると自らスケジューリングが出来、休日を含めた融通が効きやすいのが事実です。
社会に出ると、なかなか自分の思うように休日作れませんからね(;^ω^)

 

そうなると。

既に恋人がいて、その人が社会人の場合には。

「恋愛関係としては支える側」になってしまうこともあるようです。

 

なんだかんだ言って。

浪人生と社会人とでは、その抱えている悩みや社会的責任において立場が全く異なってきます。

 

何より。
医学部卒浪人生は再受験組を除けば社会経験などはアルバイト程度しかなく「社会人」の悩みを一切聞いてあげられません(逆も然り)

 

そして。
もし仮に、社会人側に
「浪人生には社会人の苦しみなんて分かるはず無い」
という疑心が生まれてしまったとき。

 

心の距離は、更に開いてしまう(´・ω・`)

 

付き合いたてや感情のコントロールが難しい環境下ですと、些細なすれ違いから破局を迎えてしまうカップルも多いんだとか。

 

長年寄り添っているような、お互い、愚痴の言い合える恋人かどうかというのが試される期間になりえるかもです。

 

一方で。

相手が学生の場合だと、その学年によって恋愛模様は様々でしょうが、

大学近隣からの予備校通い及び宅浪以外ですと、最大の障害は

「物理的距離」になってきます。

 

当然、学生生活もなんだかんだ忙しいので、学年によっては休日は浪人生が合わせていくスタイルになりがちなようです。

 

どちらの場合にせよ。

恋人と「安定期」に入っているカップルは長続きしそう、ということでしょうか?? 

 

最後に、実際にあったエピソード例集をご紹介!

・卒業と同時に別れを切り出されたので、浪人してしばらくは勉強が手につかなかった

・(今の恋人と)この1年間で別れる、となったら凄くしんどいと思ったのでより真剣に付き合うようにしていたら当然のように成績は下がった(笑)

・浪人生の間くらい恋愛我慢しようと思ってたけど、夏には彼女できてました。

・予備校だと大体模試後に飲み会があって、同じ人と話しているうちに好きになっていた。付き合うことになったけど勉強が気になって結局2週間くらいで別れた。

・病院見学で知り合った先生に勉強教わっているうちに好きになって、マッチングもそこ1本に絞った。

・予備校の受付は綺麗どころを揃えているが、過去に浪人生と恋人関係&再浪人になったせいで「そんなことさせるために予備校通わせたんじゃない!」と親御さんまで出てくる大問題になったことがあり「学生との恋愛禁止」としているらしい。

 

 

。。。。。。

 

 

有名な言葉ではありますが。

恋はするものではなく、落ちるもの。

 

立場は違えど、各々、

浪人生ならではのラブストーリーを紐解いているようです。

いえす、ふぉーりんらぶ。

 

……え?

私ですか?

 

……。。。

 

参考書が恋人でした!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

バレンタインデー爆睡のひゃくとんに抜かりはないのだー!!泣

 
……ぬぬ?

参考書は放置気味で、お互いにすれ違ってる時間が多かったって?


おお!
これぞ「倦怠期」やー!(全く上手くない)

 

いつもありがとうございます!

ひな祭りの替え歌にも地域差があることに驚きを隠せないひゃくとんです(笑)

皆さんの恋愛エピソードもぜひぜひ聞かせてくださいね!


にほんブログ村

医学のお勉強再開、研修書と共に。

f:id:hyakuton100t:20170302181743j:plain

この1年、机に向かう習慣が付いたことは最大の恩恵。

 

どもども、ひゃくとんです。

国家試験から早2週間以上。

春休みも中盤戦に差し掛かっているところですね。 

 

が。 

 なんていうか。

落ち着かないんですよねぇ( ´∀` )

 

受験生生活が人よりも長い分。

「勉強していない」という状況を忘れてしまっています汗

 

運動していても。

映画を観てても。

皆さんのブログを読んでいても。

 

「参考書開かなくていいのかい?」

「知識がどぅんどぅん抜けていっているよ??」

 

という幻聴の数々。

お酒でも飲んだかしらん??(若年性健忘)

 

そいえば、この1年間。

密かに「研修医になったら読んでみたいなぁ」という医学書をちょくちょくメモって置いたんですよ。

今数えてみたら、なんと。

合計268冊。

 

2年間だと、3日で1冊読めば余裕ですね!(混乱)

 

冗談はさておき。

どう考えても初期研修中には読み終わるはずがなく。 

かといって。

そろそろ、何か医学的なものが恋しいと感じ始めた。

梅の季節。

 

思いついたが、ラッキーデイ!!

 

てなわけで。

最寄りの医学書コーナーへ。

ずんずん。

 

しかし。

まだ合否の分かっていないチュウブラリンな豚。

 

「あの成績で勉強とかwww」

「これで国試落ちてたらどうすんねん!」

という内なるご要望にもお応えして。

 

「研修医の誰もが聞いたこと」がある有名どころであり、

医学生でも役に立つ」内容で

「春休み、3月中に1度は読み切れる」ような

をモットーに、様々なブログよりおススメをチョイス。

 

その中から 6冊を厳選して購入しました!

今回はそんな選ばれし書物をご紹介。

ばばん! 

 

輸液を学ぶ人のために

輸液を学ぶ人のために

 

 

キングオブ名著。

第1版が発行されたのは1981年。

1983年、1997年に改訂を重ねながらも30年以上、輸液学初学者への1冊目として君臨する書です。

 

この本のお気に入りポイントは。

著者の和田先生と近藤先生、看護学校卒業間近な梶原さんとの対話方式で文章が進んでいくので、すんごく読みやすいんです。

ナトリウムやカリウム、脱水についての項目もあるので、国家試験的にも役立つと思います!

まずはこの本で「輸液とは何か」の地盤固めをしたい。

ドドドド。

 

絶対わかる抗菌薬はじめの一歩―一目でわかる重要ポイントと演習問題で使い方の基本をマスター

絶対わかる抗菌薬はじめの一歩―一目でわかる重要ポイントと演習問題で使い方の基本をマスター

 

 

「抗菌薬について学ぼう」となったとき。

最初の1冊目はめちゃんこ悩みますよね。

岩田先生の抗菌薬の考え方、使い方Ver.3も考えたのですが、「今月中に読破」という縛りにより断念.

(合格したら購入したいのですが、現在のところ5年周期で改訂しており、2017年にVol.4が出るのでは!?という邪推とその厚みとが手を引っ込めました)

重要事項→問題演習、となっているので、受験脳に占領されている今こそ読むべきでは、と思いカゴへ。

 

胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!

胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!

 

 

次郎作ブログで有名な布施田先生もおすすめの1冊。

画像診断系も何か読んでみたい!と思っていたので購入しました。

おすすめポイントは、上記におなじく問題演習形式になっていること!

医学生でも十分にチャレンジするべき歯ごたえだと思います!

 

内科レジデントの鉄則 第2版

内科レジデントの鉄則 第2版

 

 

どの書店でも「レジデントコーナー」の中心に君臨する鉄則本。

症候学からどのように対応すべきかがQ&Aで書かれているので何とか読破できそうです。

「症候論」のアドバンスドとして、勉強に余裕がある学生さんならぜひ!

 

『トシ、1週間であなたの医療英単語を100倍にしなさい。できなければ解雇よ。』

『トシ、1週間であなたの医療英単語を100倍にしなさい。できなければ解雇よ。』

 

 

たきい氏も読んでいる、不動のロング・ベストセラー。

所謂「接頭語」「接尾語」を理解して、効率よく医療英単語を覚えようってものです。

英語が苦手なひゃくとんにはめちゃんこありがたいですね!

 

第111回国家試験では、必修にて臨床英文が2問も出題されたので、

どこまで英語に時間を割くのかは微妙なところですが、

1週間で読み切れる体で書かれているのでQB Vol.7で足りないと感じるならば良い分量かもです。

 

低学年の医学生的には、続編である

『トシ、明日あなたの医療英単語でパリを救いなさい。できなければ離婚よ。』

のほうが、解剖用語メインなので即戦力になるかもしれません。

 

 

整形外科ガール―ケアにいかす解剖・疾患・手術

整形外科ガール―ケアにいかす解剖・疾患・手術

 

 

やっと読める……!

骨のお医者さんになりたいひゃくとん。

「整形外科を勉強するために、標準整形外科学の橋渡しとなる1冊」

を探していたのですが。

 

これ1択です!この本、めちゃんこ面白いです!!

すでに2月中にサラッとですが読み切ってしまったくらいです(笑)

 

登場人物の対話方式で章が進むのですが、

清水先生のイラストも非常に分かりやすくて、 かといって専門分野もしっかり解説があるんですよ!

 

国家試験でもよく問われる疾患から、実際の治療法まで。

「整形外科に興味のある学生」には必読の1冊です(`・ω・´)

 

……と。

こんな感じです。

 

いやぁ。

見事に有名どころばかりですね。 

特に上3つは「研修医アベンジャーズ」のようなラインナップ。

強い(確信)

 

本当は。

救急の「研修医当直御法度」「外傷初期治療ガイドライン」なども欲しいのですが、既に初期研修医として働いている友人から「当直中・救急ローテ時に幾らでも読める」とのお言葉を頂いたので、今月中に読み切る(読みたい)ことを最優先した結果断念。

 

その他、それそれの分野の2冊目に読みたいものやマニュアル本、心電図や診断学なども追々購入していければと思います。

 

そういえば。

視聴期限が残っているので、症候論や救急のネット講座を流し見するのも良いかもしれませんね。

 

……ん?

 

 まるで4月から働き始めるようなテンションですな?←

 

これで落ちてたらどうするねん。

ねんねん

 

……まっさか。

その時のために敢えて、発行部数が多く改定の少ない名著を優先して購入したなんてことはありませんよ!?

 

国試浪人する程度には要領の悪いひゃくとん。

少しでも早く勉強して。

患者さんや先生、同期に迷惑の掛からない程度には知識を備えたいと思います!

がんばるぞい!!

 

いつもどうもです!

 まだ読んでいない本だけで、長文記事をかける自分の情けなさよ。

しっかり読み込めるよう、応援クリックを、是非に!!

 


にほんブログ村

「お題スロット」を消費してみよう。

f:id:hyakuton100t:20170221114102j:plain

結局、お題スロットを利用しているという矛盾。

 

どもども。

いよいよ3月がスタートということで。

心機一転、新しいことにチャレンジしてみるという方もいるのではないでしょうか??

 

そんな皆さん。

ブログ始めましょう!!←

 

ブログって。

その媒体自体はインドアな趣味ですが、

写真ブログや旅行ブログにすればかなりの体力必要ですし、

自分の思っていることを文章にするというその生産的な脳の使い方は、

日々生活に彩を与えてくれますよ!

皆さんもブロガー仲間になりましょう!!

 

……え?

今日はなんでこんなテンションなのかって??

 

それはですね。。。

書くネタがないからです!!←←

 

いやぁ。

あるんですよ。

めちゃんこに沢山あるんですけど。

 

毎日。

余りにも膨大な自由時間を与えられすぎて。

2000字以上の記事が10個以上出来上がりまして(´・ω・`)

 

かといって。

内容が重苦しかったり、読み返すとヘンテコだったりで。

いわゆる「普通の話題」のブログじゃないんですよね(笑)

 

煮詰めすぎてコラーゲン化してしまったような。

プルプル感。

 

それでいてその内容から漂う。

ドロドロ感。

 

お蔵入りしようかしらん。

 

そんな、ひゃくとんのようなブロガーさんのために(?)、

私が利用している「はてなブログ」さんには便利な機能があるんです。

 

その名も。

「お題スロット」

じゃじゃーん!

f:id:hyakuton100t:20170217125010p:plain

こんな感じで、

ブログのお題になりそうな話題をルーレットで表示してくれるんですよ(´・ω・`)

チョベリグ!(死語)

 

しっかし。

私の中のどM心が疼くんです。

 

――本当にそれでいいのかい?――

 

与えられた餌にブヒブヒ群がり。

ただただ「ほぼ日更新」を目指すためだけに記事を乱立していく。。。

 

それは。

本当に、ひゃくとんのやりたかったブログなのかい?(典型的に面倒な性格の豚)

 

そんなチョベリバなブロガーを脱却すべく。

手あたり次第スロット回して、ひたすらポンポン答えていっちゃおう!

という自分の首絞め企画が今回の趣旨でございます。

 

ラスベガスは我が手中に( ´∀` )

 

それでは。

いざぁ。

 

Q.手帳

A.最近新しいの購入しました!4月スタート派です。

 

Q.腕時計

A.なんだかんだで、防水機能ついているものが多いですかねぇ。

 

Q.我が家のペット

A.おいぬとにゃんこが実家にいます!

 

Q.好きな調味料

A.焼き肉のタレだけでご飯がいける人間です。ニンジンドレッシングも好き。

 

Q.はじめて買ったCD

A.バンプオブチキンの「アルエ」だった気がします。

 

Q.2枚目に買ったCD

A.覚えている人いるんかね??( ゚д゚)

 

Q.得意料理

A.チャーハンのつもりで作り完成する雑炊(チャーハンとしては0点)

 

Q.くつ下

A.臭い。

 

Q.貯金の方法

A.地味に500円玉集めてます。

 

Q.ケータイと私

A.今のスマホとは4年の付き合いなので流石に新しいの欲しい。

 

Q.これって私だけ?

A.お寿司の1皿目は必ず「タマゴ」

 

Q.最近観た映画

A.「ラ・ラ・ランド」最高でした!

 

Q.最近涙したこと

A.リリカルスクールのラストライブ。

 

Q.ここで一句

A.ブログネタ 探しているうち 日も暮れた

  

。。。

なんていうか。

承認欲求の塊みたいな記事だな(今更)

 

ちょっと、大喜利みたいなものもやってみたかったので、ご勘弁を。

 

SNS上には。

もっと気軽に行えるアプリも幾つかあるようですが。 

個人的に、代表どころの「ask.fm」などですと、

Twitter上で全文が見られないのが難で利用していないんですよね(;´・ω・)

 

実は。

嬉しいことに、主に国家試験関連の質問を結構頂くんですよね。

 

基本的にはブログのコメント欄が多いのですが、

TwitterのDMでご連絡いただくこともしばしば。

 

将来的にはメールアドレスを公開して、

皆さんからの質問にお答えできるようにしたいなと。

ぬふふ。

 

 いつもどうもです!

コメントでの質問もお待ちしていますよー!


にほんブログ村